2011-03-06のツイート

  1. matzcoあかん、逆に食べたら眠くなってきたwww
  2. matzco環境構築に挫折しそうな心を励ますためにチキンラーメン半袋を夜食に食す。きっと明日には食べた事を後悔するに違いないww
  3. matzco@king_k_night そうですね、WEBサービスは特に誰でも使う生活必需品というものではなく、むしろ「楽しい」だったり「より便利に」だったりをこちらから提案するものですから、ターゲティングは大事ですね。
  4. matzcoというか、MBAの環境構築に時間がかかってそろそろ心が折れそう。。。はやくコーディングしたひ。。。。。。
  5. matzcoターゲットを絞る、っていうのはWEBデザインでも考えたけど、どんな事でも「誰か」というものがある限りその「誰か」は何者か想定しなくてはなりませんね。普通に人と会話するときでもそうですし。
  6. matzco@king_k_night そうですね、確かに誰に対しての親切なのかターゲットを絞らないと、結局親切さがぼやけるか鬱陶しくなるかになってしまいますね。
  7. matzcoと、mactwitterクライアントいれた勢いで独り言をつぶやいてみたけど、これって掃除中に発掘した本をつい熟読してしまう現象であることに気がついたのでそろそろ作業に戻ろう。。。
  8. matzcoなんというか、WEBに縁のない人は相手にしません、という姿勢ではやってけない気がする。いつまでたってもアーリー、ギーク以外に広がらない。という意味でもっとエンジニアもマーケティングとまではいかないけど世間に目を向けないといけないなぁって思う。
  9. matzco家電とかでもある試みではありますが(主に今までWEBとの縁が少なかった人に対して)「わかりやすさ」「親切さ」というのがもっともっと必要なのですかね。WEBサービスというものは。
  10. matzcoしかしデジタルコンテンツにお金を払ってもらうって結構難しいのかなって思う。支払い方法もそうだし、物体がないものに対する支払いという概念もあんまりないのかも。極論をいえばデジタルコンテンツに対しての「信頼感」というのがまだまだ足りないのかもしれない。
  11. matzcoようやっとevernoteのプレミアム会員になりますた。年間45ドルでガジェット⇔自宅PC達のやりとりが快適なデジタルメモが使えるならいいかなー、と。
  12. matzco新しくきたMBAの環境設定中。購入の際、13インチにするか若干迷うも、ソファでダラダラpc触る人なので11インチにして正解だった。速いもそうだけど、軽いとか適度な大きさがだとかも一つの機能だなぁって思うのです。
  13. matzco昇天されたmacbookの後継機として。最低限iOS向けの開発が出来て持ち運びが楽なモノという事でこうなった。 - Apple MacBook Air 1.4GHz 11.6インチ 64GB MC505J/A http://htn.to/mLoKT5
  14. matzcoandroidの参考書に。入門的なモノは手持ちの雑誌にたんまりのってたので、単行本としてはこちらを購入。 - Android Hacks ―プロが教えるテクニック & ツール / 株式会社ブリリアントサービス http://htn.to/79JyXA
  15. matzcoこちらも退職の際に頂いたモノ。今の職場を生きる参考になりそうです。 - 小さなチーム、大きな仕事 37シグナルズ 成功の法則 / ジェイソンフリード http://htn.to/xi1r6e
  16. matzco前職を退職する記念に有難く頂いたモノ。これから読みます。 - デザイン思考が世界を変える / ティムブラウン http://htn.to/bCc8TV

Powered by t2b