2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

特定ドメイン内検索から見つけたリラックマ。

http://r.nanapi.jp/379/ はてなの人気エントリーにはいってた記事より。 情弱な私は、このやり方を、今日はじめて知ったのでちょっと試してみました。 やってみよう。 とりあえず、ドメインは「site:www.youtube.com」とかにしてみる。 検索単語は、PCの周…

非接触ICカード

カードと読取装置を接触させなくても、ICの中の情報を読取装置に読み込ませることができるカード。 Suicaとかでメジャーになったもの。 よく、財布を改札にべったりやったりするけど、べったりしなくても本当はちゃんと読んでくれます。 構造としては、カー…

エレクトロニックお金。

ファミマ、10月13日よりイオンの電子マネー「WAON」を導入:nikkei BPnet 〈日経BPネット〉デジタルなフライパンの次は、電子なマネーでございます。 またも新規格なかんじですが。 カード式のサービスでいくと、suica,edy,nanacoあたりがありますが、これら…

コンデンサ

電荷をためておくためのパーツ。 電気系の世界ではキャパシタといわれる。 単位系はF(ファラド)であるが、大体μF(マイクロファラド)ぐらいの単位が主流。 ざっくり構造をいえば、2枚の電気が通りやすいもの(導体)の間に電気を通さない絶縁体を挟んだも…

デジタルクッキング。

デジタル温度計付きフライパン「Digital Thermometer Pan」 - GIGAZINE温度計付揚げ鍋はよくみますが、フライパンだそうです。 ティファールとかは、色で温度が分かるものを売ってますが、デジタルですね、見事に。 とりあえず、現地価格と、日本価格の落差…

ト音記号とヘ音記号の書き方

びっくりするぐらい、基本的なことですが、ハノンの譜例をつくってたら、ト音記号とヘ音記号の書き方について、「あれ?」って思って思わず確認しちゃったので、書き残しときます。 ト音記号 ト音記号の「ト」は「ソ」にあたる音名。 ト音記号は、ソの位置に…

ちょっと変わったハノンの練習パターン2つ。

ピアノレッスンでやったことをまとめるのをかなりさぼってましたが、これはちゃんと覚えとかなー、という内容だったのでメモ。 ハノンをやる利点 結局、ピアノを弾くにも運動神経が必要。 ピアノというか楽器って、文化系なイメージもたれることが多いですが…

345gのノートPC

工人舎、“携帯ゲーム機サイズ”のWindowsマシンを発表 | 日経 xTECH(クロステック)いつぞや、スリムなモデルさんのジーンズポケットに無理やりねじ込んでたS○NYさん涙目な感じで。 これは実機展示きたら是非触りたい一品でございます。 ただ、見る限り、こ…

DNS

DomainNameSystemのこと。 覚えるのが面倒なIPアドレスを「Matsuko.ne.jp」などのようなドメイン名に変換すること。 ドメイン名は「.」によって区切られるが、それぞれ所属する団体によって決まってくる。 「jp」で「日本」を示し、「ne」はネットワークサー…

ジェームズ・キャメロン(1954年8月16日 - )

3D映画の「アバター」がもうすぐ公開ということで、アバターの監督、ジェームズ・キャメロンについて。 ターミネーターで一躍有名になった人。 小さい頃から美術好き、「2001年宇宙の旅」がきっかけで監督になった人。 そして、紆余曲折あり「殺人魚フライン…

平面から立体へ。

Expired3D映像については、子供のころ、科学博物館で色眼鏡着用で見たっきりなのですが、ついにご家庭でも楽しめちゃうようになるのでしょうか。 映画とかは、かなり面白そうですね。 逆に、アニメのような2次元でこそのものを、無理やり3Dにしたらどうなる…

シド・ミード(1933年7月18日 - )

今日は、ガンダムのメカデザインをした人の中から。 本業は工業デザイナー フォードのカーデザインからはじまって、「工業デザイナー」として、映画のデザインなどをはじめたそうです。 有名なもので、ブレードランナー、スタートレック、エイリアン2など。…

さよなら、ファースト。

実物大ガンダム、解体スタート 来場者は予想の3倍 - ITmedia NEWSお台場ガンダム、本日撤去でございます。 私も1度だけ、見にいきましたが、解体後、どこにしまわれるんでしょうねぇ? どこかのうわさで、「リサイクル」されるんじゃないかという説もありま…