今日から出荷開始。ハードウェアパケットキャプチャ。

手のひらサイズのパケットキャプチャ、日本シー・エー・ディー − @IT

ちょうど、ネットワーク用語を思い出し書きしていたら目に入ったもの。
地味に大学の研究室やら、ネットワーク設計やってる企業で、検証用に・・・という需要ぐらいしかないので、ああ、やっぱりか・・・、みたいな値段ですね。
(ハードウェアに直接、パケットログを保存できるのは、いいなぁと思ったものの)

通称「馬鹿ハブ」といわれる物があれば、こういうものも特にいらないのですが、私が学生の頃にはすでにほとんど見かけなくなってしまいましたからね。
卒業研究やってるとき、PCにLANカード2枚刺しして、「パケット観測機!」なんて言っていたのを思い出しました。