コンデンサ

電荷をためておくためのパーツ。
電気系の世界ではキャパシタといわれる。
単位系はF(ファラド)であるが、大体μF(マイクロファラド)ぐらいの単位が主流。
ざっくり構造をいえば、2枚の電気が通りやすいもの(導体)の間に電気を通さない絶縁体を挟んだものに、直流の電圧をかけると、電荷がたまりますよーというもの。
身近なところで(?)エレキギターの中にも入っており、容量大きかったり品質良いものに変えると音抜けがいいとかなんとか、我が家の王子が申していた記憶があります。
ギター用は、単品で大体1000円〜3000円程度、ギターパーツ豊富な楽器屋さんなら売ってるのではないでしょうか。(家人は御茶ノ水石橋楽器で購入してました。)

参考

コンデンサ - Wikipedia


※追記
参考リンクが、フライパン(!)になっていたので修正。