2011-04-08のツイート

  1. matzcoそういえばtitanium製アプリですって名乗ってるのって今のところiPhoneアプリだけな気がする。androidでtitanium製ですっていってるのってみかけない。。。
  2. matzcoそしてhtmlベースのスマフォネイティブアプリ制作だとPhoneGap使う手もあるという。こちらのほうがコーダーな人は分かりやすいかも。お手軽開発についてはもう、己の得意分野に合わせてどうぞ、という所ですかね。
  3. matzcotitaniumのいいところはネイティブコードでモジュール作ればフリーダム度が上がる所だろうか。でも、WEBな人がお手軽に作りたいんだったらUIをhtml+Jqueryベースで作っておいて端末機能にアクセスするためにtitaniumのカスタムイベント使うぐらいが良い気もするなぁ。
  4. matzcotitaniumのタブを使わなくてもwindowがヒストリーされてる罠は単にwindowをフルスクにするか標準にするかの違いだったっぽいけど、オプション次第で勝手にフルスクになったりして結構謎。そしてclose()の挙動がそれぞれ違っててさらに謎。
  5. matzcoNEXUS ONE的なもの持ったスーツナイスミドルがいた。ちょっと親近感
  6. matzcoどうしてそうなったか解らないが、朝からペット百科で流れる音楽を一部耳コピってた。あの番組は猫さん分が高くて素敵だから覚えてたんだろうな。

Powered by t2b