今日の人

中島らも(1952年4月3日 - 2004年7月26日)

中島らも - Wikipedia啓蒙かまぼこ新聞はこの人の作品だそうです。ということで。 ウィキペディアをみるかぎり、かなり壮絶人生な御仁でいらっしゃいますね。 眠いので、あとで加筆で・・・。

ジェームズ・キャメロン(1954年8月16日 - )

3D映画の「アバター」がもうすぐ公開ということで、アバターの監督、ジェームズ・キャメロンについて。 ターミネーターで一躍有名になった人。 小さい頃から美術好き、「2001年宇宙の旅」がきっかけで監督になった人。 そして、紆余曲折あり「殺人魚フライン…

シド・ミード(1933年7月18日 - )

今日は、ガンダムのメカデザインをした人の中から。 本業は工業デザイナー フォードのカーデザインからはじまって、「工業デザイナー」として、映画のデザインなどをはじめたそうです。 有名なもので、ブレードランナー、スタートレック、エイリアン2など。…

アイザック・アシモフ(1920年1月2日 - 1992年4月6日)

ロボットにちなんで、作家兼生化学者のこの方。 ロボット三原則で有名な人。 第一条 ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。 第二条 ロボットは人間にあたえられた命令に服従しな…

松前重義(1901年10月24日 -1991年8月25日)

今日は、携帯電話ネタがきたので、今では体育会系と思われること数多な母校ネタいってみます。 無装荷ケーブルの発明者 無装荷ケーブルとは、長距離のデータ転送で、それまで使われていた装荷ケーブルの欠点(伝送速度がおそい、波が歪む等)を改善したもの…

滝 廉太郎(1879年8月24日 - 1903年6月29日)

独語つながりで、ドイツ留学をした日本人にして、本日お誕生日野方を今日の人に掲載。 ピアノ人・・・だけどほとんど声楽を作曲した人。 この人の作曲したものといえば、「花」「荒城の月」「箱根八里」など、歌曲ばかりですね。 非常に歌詞は日本的ですが、…

手塚治虫(1928年11月3日 - 1989年2月9日)

手塚治虫はそんなに凄い人じゃないと思う 増田のエントリーで名前が挙がっていたのを見たので、今日の人認定をば。 漫画の世界に「その後」を作った影響力をみると、神認定でいいのかなと、個人的におもったり。 BJは大好きで、良く読んでいました。 こんな…

グレン・グールド(1932年9月25日 - 1982年10月4日)

ニュースに連動して、ピアノネタで。 天才といったら ピアニストの中で、「天才」といったら、結構この人を思い浮かべるピアノ弾きさんは、多いのかなと思います。 なんたって、デビューはバッハの「ゴルトベルク変奏曲」です。 ピアノで、軽やかにバッハを…

ジョン=ディーコン(1951年8月19日 -)

本日お誕生日の有名人をぼげっと見てたら、QUEENのベース担当の方がいらっしゃったので、今日の人は、この人で。 QUEEN時代に作った有名曲 地獄への道連れ ブレイクフリー 電気なベーシスト 少年時代にギターでバンドに加入→バンドでベーシストが足りなくな…

J. C. R. リックライダー (1915-1991)

今日は、ネットワーク三昧ということで、インターネットの前身的ネットワーク「ARPANET」の創始者J. C. R. リックライダーさんに注目してみました。 最初は芸術家(?) リックライダーは、当初、ワシントン大学入学後、芸術学を専攻するも、すぐに工学に転…